スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
キャン・ドゥから11月分の株主優待が届きました!

キャン・ドゥから11月決算期の株主優待が届きました。2,100円分の自社商品の購入券で、ここは100円ショップなので、20点の商品(消費税込み)が買えます。いろいろな日用雑貨や食品などが購入できるので、とても助かります。さっそく今日買い行き、シャンプー、洗剤、缶詰、レトルトカレー、乾燥シイタケ、高野豆腐等を購入してきました。
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

2月のデイトレは、+258,198円!
これによって、今年のトータルでは、+296,830円となりました。
・1月 +38,632円
・2月 +258,198円
合計 +296,830円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

今週(2/23-27)のデイトレは、+127,916円!
5日間で、電機株、製紙株、繊維株、自動車株、銀行株といろいろ手を出しましたが、5戦して4勝1敗の成績で、トータルでは+127,916円の利益が出ました。空売りから入る日の方が多く、相場が下げ局面であることを示していましたが、それなりの利益が出たので良かったと思います。
・2/23(月) +5,798円
・2/24(火) +41,337円
・2/25(水) +47,223円
・2/26(木) +36,939円
・2/27(金) -3,391円
合 計 +127,906円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

ニューヨーク市場は安かったものの、東京市場はもみ合いながら上げる!
今朝は、ニューヨーク市場が下げ、円安傾向にはあるので、東京市場はもみ合いになるものと予想しました。そこで、製紙株と繊維株と銀行株と自動車株を売買しようと考えました。
前場寄りつきから東レ(3402)の4,000株をなり行きで信用売りし、しばらく相場の様子を見てから、北越製紙(3865)の5,000株、三菱UFJ(8306)の2,000株、富士重工業(7270)の6,000株と信用買いしました。しかし、北越製紙だけは、前場の内に+5円で返済売り出来たものの、後は思うようにいかず後場に持ち越すことになりました。後場に入って、三菱UFJと富士重工業も+5円で返済売りできたものの、東レの売り建玉だけは、上に行ってしまって返済できず、やむを得ず大引けでなり行きに任せたら、+13円での損切りとなってしまいました。結局、トータルでは、3千円強の損失となり、いろいろと手を出した割りには実りのない1日でした。
相場全体は、前場ては、もみ合いながら上げていき、後場では高いところでもみ合っていて、結局大引けでは、日経平均が7,568.42円 (+110.49)と上げる展開となりました。
☆今日(2/27)の売買
・東レ(3402)---信用売り→返済買い
362円→375円×4,000株(-52,675円)
・北越製紙(3865)---信用買い→返済売り
348円→353円×5,000株(+21,931円)
・三菱UFJ(8306)---信用買い→返済売り
442円→447円×2,000株(+9,037円)
・富士重工業(7270)---信用買い→返済売り
323円→328円×6,000株(+18,316円)

*今日(2/27)の株式利益
-3,391円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒

東京市場は上値が重く、わずかに下げる!
今朝は、ニューヨーク市場が下げ、円安傾向にはあるので、東京市場はもみ合いになるものの下げると予想しました。そこで、製紙株と繊維株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつきから北越製紙(3865)と東レ(3402)のそれぞれ4,000株をなり行きで信用売りしましたが、両方とも思うようには下がらず、逆に上げてきてしまったのであせりました。しかし、後場も後半になって下げてきて、両方とも-5円で返済買いでき、ラッキーでした。トータルでは、3万7千円弱の利益となったのでまずまずです。
相場全体は、前場の寄りつきから高く、高水準でもみ合っていましたが、後場も後半になって下げてきました。結局大引けでは、日経平均が7,457.93円 (-3.29)とわずかに下げる展開となりました。
☆今日(2/26)の売買
・北越製紙(3865)---信用売り→返済買い
351円→346円×4,000株(+17,615円)
・東レ(3402)---信用売り→返済買い
369円→364円×4,000株(+19,324円)

*今日(2/26)の株式利益
+36,939円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒

ニューヨーク市場が高く、東京市場も4日ぶりに反発する!
今朝は、ニューヨーク市場が大きく上げ、円安傾向にはあるので、東京市場は上げると予想しました。そこで、自動車株と電機株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつきから富士重工業(7270)と東芝(6502)それぞれ5,000株をなり行きで信用買いしましたが、富士重工業の方は、30分ほどで+5円で返済売りでき、幸先良かったのですが、東芝の方は、思うようには上がりませんでした。後場になって下げる場面もあって、ヒヤヒヤしましたが、また戻ってきて、+5円で返済売りできたので胸を撫で下ろしました。トータルでは、4万7千円強の利益となって、上首尾でした。
相場全体は、前場の寄りつきから高く、高低水準でもみ合っていて、後場になって、大引けにかけて上昇していきました。結局大引けでは、日経平均が7,461.22円 (+192.66)と4営業日ぶりの反発となりました。
☆今日(2/25)の売買
・富士重工業(7270)---信用買い→返済売り
320円→325円×5,000株(+24,259円)
・東芝(6502)---信用買い→返済売り
230円→235円×5,000株(+22,964円)

*今日(2/25)の株式利益
+47,223円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒

2月の株主優待獲得!
今日は、2月の権利落ち日でしたが、今月の株主優待は全部で9個ゲットしました。
銘柄 | 株数 | 株主優待内容 | 相当額 |
リオチェーン | 1,000 | 自社ギフト券(1,000円)5枚 | 5,000円 |
吉野家HD | 1 | サービス券(300円)10枚 | 3,000円 |
カッパ・クリエイト | 50 | 優待券(500円)10枚 | 5,000円 |
DCM | 100 | 地方特産品 | |
大庄 | 100 | 優待飲食券(500円)5枚又はカタログ産直品 | 2,500円 |
わらべや日洋 | 100 | オリジナルクオカード | 1,000円 |
ベルク | 100 | 新潟県魚沼産コシヒカリ2kg又は自社商品券又はJCBギフトカード | 1,000円 |
ハイデイ日高 | 100 | (1)優待券(500円)4枚又は(2)お米券2kg | 2,000円 |
サンヨーハウジング名古屋 | 1 | クオカード | 1,000円 |
人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒

ニューヨーク市場が大きく下げ、東京市場もさえない展開で3日続落!
今朝は、ニューヨーク市場が大きく下げ、円安傾向にはあるものの、東京市場は下げると予想しました。そこで、製紙株と繊維株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつきから北越製紙(3865)の3,500株と東レ(3402)の4,000株をなり行きで信用売りしましたが、両方とも1時間以内に-5円で返済買いでき、上首尾でした。そこで、今日は終わることにしました。
別に、株主優待用に昨日より現物で持っていたわらべや日洋(2918)の100株が、+22円で売れました。利益はわずかですが、株主優待としてオリジナル・クオカード1,000円分と配当金1,750円の権利を得ているので、まずまずです。
相場全体は、前場の寄りつきから低く、低水準でもみ合っていて、一時バブル後最安値を付けましたが、円安もあって後場になって少し戻しました。結局大引けでは、日経平均が7,268.56円 (-107.60)と3営業日続落となりました。
☆今日(2/24)の売買
・北越製紙(3865)---信用売り→返済買い
366円→361円×3,500株(+15,324円)
・東レ(3402)---信用売り→返済買い
362円→357円×5,000株(+24,313円)
・わらべや日洋(2918)---現物売り
1,303円(2/23の持ち越し)→1,325円×100株(+1,700円)

*今日(2/24)の株式利益
+41,337円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒

ニューヨーク市場が下げ、東京市場もさえない展開で続落!
今朝は、ニューヨーク市場が下げ、円高傾向にあるので、東京市場は下げると予想しました。そこで、輸出関連株である繊維株と自動車株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつきからなり行きで、東レ(3402)の4,000株と富士重工業(7270)の5,000株を信用売りしましたが、富士重工業の方は30分ちょっとで-5円で返済買いできたものの、東レの方は思うように下がりませんでした。後場になっても、同様な感じで推移したので、仕方なく大引け間際になり行きに任せたら、+4円での返済買いとなってしまいました。それでも、トータルでは、5千円強の利益となったので、ホッとしました。
相場全体は、前場の寄りつきからさえない展開で、一時206円安までいったものの戻してきて、結局大引けでは、日経平均が7376.16円 (-40.22)と続落する展開となりました。
☆今日(2/23)の売買
・東レ(3402)---信用売り→返済買い
367円→371円×4,000株(-18,525円)
・富士重工業(7270)---信用売り→返済買い
304円→299円×5,000株(+24,323円)

*今日(2/23)の株式利益
+5,798円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒

キューソー流通システムから株主優待が届きました!

キューソー流通システムから株主優待が届きました。100株所持だったので、3,000円分のジェフグルメカードでした。これは、いろいろなファミリーレストランや居酒屋等で使えますので、なにか食事でもしてこようと思っています。
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

今週(2/16-20)のデイトレは、-4,565円!
5日間で、電機株、製紙株、繊維株、自動車株と手を出しましたが、5戦して2勝3敗の成績で、トータルでは-4,565円の損失が出ました。円安の中で株価が下落するという読みにくい相場展開のもとで、トータルとしてはややマイナスになってしまいました。
・2/16(月) -16,356円
・2/17(火) -39,298円
・2/18(水) +36,893円
・2/19(木) +18,327円
・2/20(金) -4,131円
合 計 -4,565円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

東京市場は買い見送りで反落する!
今朝は、ニューヨーク市場が下げ、円安傾向にあるものの、東京市場は下げると予想しました。そこで、繊維株と製紙株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつきからなり行きで、東レ(3402)の4,000株と北越製紙(3865)の3,000株を信用売りしましたが、前場の内は思うように下がりませんでした。それでも、後場になって、北越製紙の方は-5円で返済買い出来ましたが、東レの方は下がってこず、やむを得ないので、+4円で損切りする羽目になりました。その結果、トータルでは、4千円強の損失となりました。
相場全体は、前場の寄りつきから徐々に下げていき、後場になってもその傾向が変わらず、結局大引けでは、日経平均が7,416.38円 (-141.27)と反落する展開となりました。
☆今日(2/20)の売買
・東レ(3402)---信用売り→返済買い
358円→362円×4,000株(-18,464円)
・北越製紙(3865)---信用売り→返済買い
393円→388円×3,000株(+14,333円)

*今日(2/20)の株式利益
-4,131円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒

東京市場は円安の中で4営業日ぶりに小反発!
今朝は、ニューヨーク市場がわずかに上げ、円安が進行しており、3日続落の後だけに、東京市場はもみあいになるものの上げると予想しました。そこで、為替に敏感な自動車株と繊維株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつきから富士重工(7270)の4,000株と東レ(3402)の4,000株をなり行きで信用買いしましたが、富士重工の方は、20分ほどで+5円で返済売りできました。しかし、東レの方は前場は下げていってしまいました。ところが、後場になって戻ってきたので、同値で返済売りして、今日は終わることにしました。
別に、株主優待用に現物で持っていたコクヨ(7984)の100株が、+25円で売れました。利益はわずかですが、株主優待として自社グループ商品(文房具)2,000円相当と配当金750円の権利を得ているので、まずまずです。
相場全体は、前場の寄りつきは高かったものの、もみ合いながら下げていき、後場になってももみ合いが続き、結局大引けでは、日経平均が7,557.65円 (+23.21)と4営業日ぶりに小反発する展開となりました。
☆今日(2/19)の売買
・富士重工(7270)---信用買い→返済売り
307円→312円×4,000株(+19,285円)
・東レ(3402)---信用買い→返済売り
362円→362円×4,000株(-2,536円)
・コクヨ(7984)---現物売り
648円(12/5の持ち越し)→673円×100株(+1,578円)

*今日(2/19)の株式利益
+18,327円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒

ニューヨーク市場が大きく下げ、東京市場も低迷して3日続落!
今朝は、ニューヨーク市場が大きく下げ、やや円安傾向にあるものの、東京市場は下げると予想しました。そこで、繊維株と電機株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつきからなり行きで、東レ(3402)の4,000株と東芝(6502)の4,000株を信用売りしましたが、東芝はものの2分ほどで-5円で、東レの方も1時間ちょっとで-5円で返済買いが出来たので、今日はそれで終えることにしました。その結果、トータルでは、3万6千円強の利益となり、まずまずの成果です。
相場全体は、前場の寄りつきから低く、その状態でもみ合っていましたが、後場になってもその傾向が変わらず、結局大引けでは、日経平均が7,534.44円 (-111.07)と下げて、3日続落となりました。
☆今日(2/18)の売買
・東レ(3402)---信用売り→返済買い
360円→355円×4,000株(+17,553円)
・東芝(6502)---信用売り→返済買い
245円→240円×4,000株(+19,340円)

*今日(2/18)の株式利益
+36,893円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
