スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
8月の株式利益は、+72,054円!
これによって、今年のトータルでは、+320,738円となりました。
・1月 +38,632円
・2月 +258,198円
・3月 +150,954円
・4月 +386,820円
・5月 -205,573円
・6月 -506,825円
・7月 +126,478円
・8月 +72,054円
合計 +320,738円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

にほんブログ村→

東京市場は一時年初来高値を更新するもマイナスに!
先週は、ニューヨーク市場がやや下げ、やや円高傾向にあるものの、昨日の総選挙の結果民主党政権が誕生したこともあるので、東京市場はもみ合いになるものと予想しました。そこで、久しぶりにデイトレにチャレンジしてみることにしました。とりあえず、電機株と自動車株、そして新型インフルエンザ関連株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつきから、富士重工業(7270)を10,000株信用買いしました。また、少し様子を見てから、日立製作所(6501)と大和紡績(3107)も、それぞれ10,000株信用買いしました。しかし、富士重工業だけは、ほどなくして+5円で返済売り出来たものの、他は思惑がはずれて、下げるばかりなので、一番下げがきつかった大和紡績は、11円下げたところで、10,000株ナンピンしました。しかし、その後もさえない状況が続き、後場に入っても状況が好転しなかったので、やむを得ず、大和紡績は、ナンピンした+1円で10,000株だけ、返済売りし、残りの10,000株は持ち越すことにしました。日立製作所は、大引けでなり行きに任せたら、-3円での損切りとなってしまいました。
別に、8/20より持ち越していた中部電力(9502)の1,000株が+25円で返済売りが出来、とてもすっきりしました。他に、株主優待用に2008年6/11より現物で持ち続けていた四国コカ・コーラボトリング(2578)を売却しました。日本製紙との合併で、株主優待もなくなりそうで、-15,346円の損失となりましたが、やむを得ないところです。
その結果、トータルでは、3万5千円弱の利益となり、いろいろと整理した割りには、まずまずといったところです。
相場全体は、前場の寄りつきから高くはじまり、その後上げて+200円を超え、年初来最高値を更新しましたが、以後は利益確定の売りに押されて、マイナス圏まで落ち込みました、後場になってからは、プラスになったり、マイナスになったりしていましたが、結局大引けでは、日経平均が 10,492.53円 (-41.61)と下げる結果となりました。
☆今日(8/31)の売買
・富士重工業(7270)---信用買い→返済売り
415円→420円×10,000株(+49,081円)
・日立製作所(6501)---信用買い→返済売り
331円→328円×10,000株(-30,861円)
・大和紡績(3107)---信用買い→返済売り・持ち越し
426円→427円×10,000株(+9,073円)
437円×10,000株(持ち越し)
・中部電力(9502)---返済売り
2,150円(8/20の持ち越し)→2,175円×1,000株(+22,868円)
・四国コカ・コーラボトリング(2578)---現物売り
1,197円(2008年6/11の持ち越し)→1,050円×100株(-15,346円)

*今日(8/31)の株式利益
+34,815円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→
