スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4月のデイトレは、+1,004,493円!
これによって、今年のトータルでは、+541,706円となり、プラスに転じました。
・1月 +199,806円
・2月 -284,186円
・3月 -378,407円
・4月+1,004,493円
合計 +541,706円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

にほんブログ村→

ニューヨーク市場が大きく上げ、東京市場も大きく上げて反発!
今朝は、ニューヨーク市場が大きく上げ、円安傾向にあるので、東京市場は上げるものと予想しましたが、ゴールデンウィークの谷間だけに対象をしぼろうと思いました。そこで、自動車株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、いすゞ自動車(7202)を5,000株305円で信用買いしましたが、ものの10分ちょっとで+4円で返済売り出来てしまいました。あっけなかったのですが、今日はそれでやめることにしました。
別に、4/6より信用の買い建て玉として持ち越していたマツダ(7261)の10,000株を大引けでなり行きに任せたら-2円の損切りとなってしまいました。
これらによる損失は1万円弱ほどですが、これで12連勝はなりませんでした。
相場全体は、前場の寄りつきからかなり高く始まり、その後も高値圏でのもみ合いが続きました。後場になってからも同じような状況で、結局大引けでは、日経平均が11,057.40円(+132.61)と大きく上げての反発となりました。
☆今日(4/30)の売買
・いすゞ自動車(7202)---信用売り→返済買い
305円→309円×5,000株(+17,312円)
・マツダ(7261)---返済売り
282円(4/6の持ち越し)→280円×10,000株(-26,934円)
*今日(4/30)の株式利益
-9,622円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

東栄住宅から株主優待が届きました!

東栄住宅(8875)から株主優待が届きました。100株所持でしたので、2,000円分のJCBギフトカードでした。これで、何か買いに行きたいと思います。

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が大きく下げ、東京市場も大きく下げて反落!
今朝は、ニューヨーク市場が大きく下げ、円高が進行し、続伸した後だけに、東京市場は下げるものと予想しました。そこで、繊維株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつき直後から、東レ(3402)を10,000株550円で信用売りしましたが、ものの2分ほどで-3円で返済買い出来てしまいました。あまりにもあっけなかったので、もう少し相場の様子を見てから、再参戦することにしました。日経平均は大きく下げましたが、底に達したと判断したので、後場は、輸出関連の電機株を信用買いしてみようと思いました。
後場寄りつき直後から、東芝(6502)を10,000株546円で、日立製作所(6501)を10,000株415円で信用買いしましたが、10分もしない内に東芝が+3円で、日立製作所が+2円で返済売りできたので、今日はそれでやめることにしました。
別に、昨日(4/26)より信用の買い建て玉として持ち越していたいすゞ自動車(7202)の5,000株も後場になって+4円で返済売り出来ました。
これらによる利益は9万5千円弱ほどですが、これで11連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきからかなり低く始まり、その後もマイナス圏でのもみ合いが続きました。後場になってからも同じような状況で、結局大引けでは、日経平均が10,924.79円(-287.87)と大きく下げての反落となりました。
☆今日(4/28)の売買
・東レ(3402)---信用売り→返済買い
550円→547円×10,000株(+29,197円)
・東芝(6502)---信用買い→返済売り
546円→549円×10,000株(+28,989円)
・日立製作所(6501)---信用買い→返済売り
415円→417円×10,000株(+19,081円)
・いすゞ自動車(7202)---返済売り
295円(4/26の持ち越し)→299円×5,000株(+17,292円)
*今日(4/28)の株式利益
+94,559円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

4月の株主優待獲得!
今日は、4月の権利落ち日でしたが、今月の株主優待は全部で4個ゲットしました。

銘柄 | 株数 | 株主優待内容 | 相当額 |
伊藤園 | 100 | 自社製品(緑茶・ジュース等)他 | 1,500円 |
伊藤園第1種優先 | 100 | 自社製品(緑茶・ジュース等)他 | 1,500円 |
巴工業 | 100 | 自社子会社取扱商品(ワイン) | ? |
東建コーポレーション | 10 | (1)ゴルフ優待または(2)「ハートマークShop」優待割引券他 | 3,000円 |

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げ、東京市場も続伸!
今朝は、ニューヨーク市場が上げ、円高傾向にあるものの、昨日大きく上げた後だけに、東京市場はもみ合いになるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株と鉄鋼株、重工株、銀行株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株289円で、東芝(6502)を1,000株545円で、日立製作所(6501)を1,000株410円で、三菱UFJ(8306)を10,000株509円で、住友金属工業(5405)を1,000株272円で信用買いしましたが、20分前後で東芝と日立製作所が+3円で返済売り出来たものの、それ以外は、なかなか上がってこなかったので、後場に持ち越しました。そうしたら、後場の寄りつき直後に川崎重工業が+2円で返済売り出来ましたが、その他はさえない展開だったので、大引けまで引っ張ることになりました。それでも、住友金属工業が+2円で、三菱UFJの1,800株が+1円で、残り8,200株が同値での返済となりました。
別に、4/1より株主優待用に現物で持ち越していた巴工業(6309)の100株も後場になって+22円で売却出来ました。
これらによる利益は9万9千円弱ほどですが、これで10連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから低く始まり、その後マイナス圏でのもみ合いが続きました。後場になってからは上昇に転じ、プラス圏へ突入してのもみ合いとなり、結局大引けでは、日経平均が11,212.66円(+46.87)と上げての続伸となりました。
☆今日(4/27)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
289円→291円×10,000株(+19,169円)
・東芝(6502)---信用買い→返済売り
545円→548円×10,000株(+28,992円)
・三菱UFJ(8306)---信用買い→返済売り
509円→509円・510円×10,000株(+819円)
・日立製作所(6501)---信用買い→返済売り
410円→413円×10,000株(+29,085円)
・住友金属工業(5405)---信用買い→返済売り
272円→274円×10,000株(+19,181円)
・巴工業(6309)---現物売り
1,334円(4/1の持ち越し)→1,356円×100株(+1,700円)
*今日(4/27)の株式利益
+98,946円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

東京市場は円安進行の中、大きく上げて反発!
先週は、ニューヨーク市場が上げ、円安が進行し、2日続落の後だけに、東京市場は上げるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株と自動車株と重工株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株288円で、東芝(6502)を1,000株538円で、いすゞ自動車(7202)を5,000株290円で信用買いしましたが、1時間ほどの内に、川崎重工業と東芝が+3円で、いすゞ自動車が+4円で返済売り出来たので、今日はそれで終えることにしました。
別に、4/22より信用の買い建て玉として持ち越していた東レ(3402)の10,000株と4/23より信用の買い建て玉として持ち越していた日立製作所(6501)の10,000株が、いずれも寄りつき直後に+3円で返済売り出来てラッキーでした。また、昨年の11/10より株主優待用に現物で持ち越していたキユーピー(2809)の100株も寄りつき直後に+23円で売却出来ました。
これらによる利益は10万7千円強ほどですが、これで9連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから高く始まり、その後上げていって、高値圏でのもみ合いが続きました。後場になってからも、高値圏でのもみ合いが続き、結局大引けでは、日経平均が11,165.79円(+251.33)と大きく上げての反発となりました。
☆今日(4/26)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
288円→291円×10,000株(+29,169円)
・東芝(6502)---信用買い→返済売り
538円→541円×1,000株(+2,333円)
・いすゞ自動車(7202)---信用買い→返済売り
290円→294円×5,000株(+17,443円)
・日立製作所(6501)---返済売り
402円(4/23の持ち越し)→405円×10,000株(+28,528円)
・東レ(3402)---返済売り
538円(4/22の持ち越し)→541円×10,000株(+27,867円)
・キユーピー(2809)---返済売り
1,021円(11/10の持ち越し)→1,044円×100株(+1,961円)
*今日(4/26)の株式利益
+107,301円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

東建コーポレーションから株主優待が届きました!

東建コーポレーション(1766)から株主優待が届きました。10株所持でしたので、(1)「ホテル多度温泉」宿泊割引券、(2)「東建ホームメイトカップ」ペア入場券、(3)「ハートマークShop」優待割引券(3,000円相当)の内2つ選択とのことでしたが、3ヶ月くらい前に「東建ホームメイトカップ」ペア入場券と「ハートマークShop」優待割引券(3,000円相当)を選択する葉書を出しておいたら、1ヶ月ほど前に「東建ホームメイトカップ」ペア入場券と「ハートマークShop」優待割引券及びカタログが送られてきました。そのカタログの中から、金額が過不足ないように商品を一つ選択して、3,000円の優待割引券と共に添付の封書に入れて出しておいたら、数日前に「本場讃岐うどん(乾麺・つゆ付)約18人前」が届きました。うどんが好きなので、美味しく食べさせて頂きたいと思います。

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

今週(4/19-23)のデイトレは、+321,314円!
5日間全部トレードをして、輸出関連自動車株の日野自動車、いすゞ自動車、電機株の東芝、日立製作所、機械株の川崎重工業、製紙株の王子製紙、繊維株の東レを信用売買しましたが、5戦全勝の成績で、結構良い結果でした。これで、月初からの合計は、+713,318円となりました。
・4/19(月) +53,877円
・4/20(火) +109,296円
・4/21(水) +58,278円
・4/22(木) +64,350円
・4/23(金) +35,513円
合 計 +321,314円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げたものの、東京市場は続落!
今朝は、ニューヨーク市場が上げ、対ドルが円安傾向にありますが、対ユーロの円高が進行しているので、昨日大きく下げた後ではあるけれど、東京市場はもみ合いになるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株と重工株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株285円で、東芝(6502)を10,000株537円で、信用買いしましたが、両方とも思うようにはいかなかったので、後場に持ち越しました。そうしたら、川崎重工業の方は、30分ほどで+1円で返済売りして逃げ、東芝も1時間ほどで+1円で逃げられたので、今日はそれで終えることにしました。
別に、4/21より信用の買い建て玉として持ち越していたいすゞ自動車の5,000株が、前場の内に+4円で返済売り出来ました。
これらによる利益は3万6千円弱ほどですが、これで8連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから低く始まり、その後もみ合いながら一時プラスにもなりましたが、また下げてマイナス圏でのもみ合いが続きました。後場になってからも、安値圏でのもみ合いが続き、結局大引けでは、日経平均が10,914.46円(-34.63)と下げての続落となりました。
☆今日(4/23)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
285円→286円×10,000株(+9,171円)
・東芝(6502)---信用買い→返済売り
537円→538円×10,000株(+8,995円)
・いすゞ自動車(7202)---返済売り
278円(4/21の持ち越し)→282円×5,000株(+17,347円)
*今日(4/23)の株式利益
+35,513円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げたものの、東京市場は大きく下げて反落!
今朝は、ニューヨーク市場が上げ、円高傾向にあり、昨日大きく上げた後だけに、東京市場はもみ合いになるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株と重工株と製紙株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株269円で、日立製作所(6501)を10,000株391円で、王子製紙(3861)を10,000株430円で、信用買いしましたが、川崎重工業はものの1分ほどで+3円で3,000株、+4円で7,000株返済売り出来、日立製作所も30分ちょっとで+3円で返済売り出来、幸先の良いスタートでした。しかし、王子製紙はちっとも上がってこないので、後場に持ち越しました。そうしたら、10分ほどで同値で逃げることが出来、今日はこれで終えることにしました。
これらによる利益は6万4千円強ほどですが、これで7連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから低く始まり、その後もみ合いながら下げていきました。後場になってからは、安値圏でのもみ合いが続き、結局大引けでは、日経平均が10,949.09円(-140.96)と大きく下げての反落となりました。
☆今日(4/22)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
269円→272円・273円×10,000株(+36,183円)
・日立製作所(6501)---信用買い→返済売り
391円→394円×10,000株(+29,097円)
・王子製紙(3861)---信用買い→返済売り
430円→430円×10,000株(-930円)
*今日(4/22)の株式利益
+64,350円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げ、東京市場も大きく上げて反発!
今朝は、ニューヨーク市場が上げ、円安傾向にあるので、東京市場は上げるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株と重工株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株271円で、日立製作所(6501)を10,000株392円で、信用買いしましたが、日立製作所は40分ほどで+3円で返済売り出来、川崎重工業も1時間弱で+3円で返済売り出来たので、今日はこれで終えることにしました。
これらによる利益は5万8千円強ほどですが、これで6連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから高く始まり、その後もみ合いながら上げていきました。後場になってからは、高値圏でのもみ合いが続き、結局大引けでは、日経平均が11,090.05円(+189.37)と大きく上げての反発となりました。
☆今日(4/21)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
271円→274円×10,000株(+29,181円)
・日立製作所(6501)---信用買い→返済売り
392円→395円×10,000株(+29,097円)
*今日(4/21)の株式利益
+58,278円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

東京市場はもみ合いの中でもやや下げて3日続落!
今朝は、ニューヨーク市場のダウが上げ、ナスダックが下げ、円安傾向にあり、高値警戒感もあるので、東京市場はもみ合いになるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株と自動車株、重工株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株265円で、日立製作所(6501)を2,000株386円で、日野自動車(7205)を10,000株409円で、信用買いしましたが、日野自動車は1分ほどで+3円で返済売り出来、日立製作所も15分ちょっとで+3円で返済売り出来、幸先の良いスタートでした。しかし、川崎重工業は思うように上がってこないので、後場に持ち越しました。そうしたら、後場に入ってちょっとして、+3円で返済売りできて、ホッとしましたが、今日はこれで終えることにしました。
別に4/16より、買い建て玉として持ち越していたいすゞ自動車(7202)の5,000株が前場の内に+4円で返済売り出来ました。また、同じく4/16より、買い建て玉として持ち越していた東芝(6502)の10,000株が後場になって、+3円で返済売り出来、とても幸運でした。
これらによる利益は10万9千円強ほどですが、これで5連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきは高く始まり、その後もみ合いが続きました。後場になっても同じ傾向でしたが、後半下落してマイナス圏へ突入し、結局大引けでは、日経平均が10,900.68円(-8.09)とやや下げての3営業日続落となりました。
☆今日(4/20)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
265円→268円×10,000株(+29,185円)
・日立製作所(6501)---信用買い→返済売り
386円→389円×2,000株(+5,317円)
・日野自動車(7205)---信用買い→返済売り
409円→412円×10,000株(+29,085円)
・東芝(6502)---返済売り
512円(4/16の持ち越し)→515円×10,000株(+28,297円)
・いすゞ自動車(7202)---返済売り
271円(4/16の持ち越し)→275円×5,000株(+17,412円)
*今日(4/20)の株式利益
+109,296円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が下げ、東京市場も大きく下げて続落!
先週は、ニューヨーク市場が下げ、円高傾向にあり、高値警戒感もあるので、東京市場は下げるものと予想しました。そこで、繊維株と重工株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株263円で、東レ(3402)を10,000株538円で、信用売りしましたが、東レは50分ちょっとで-3円で返済買い出来ましたが、川崎重工業の方は、なかなか下がってこないので、後場に持ち越しました。それでも、さえない展開だったので、大引けでなり行きに任せたら同値での返済買いとなってしまいました。
別に、4/5より信用の買い建て玉として持ち越していた日立製作所(6501)の10,000株が、前場の内に+3円で返済売り出来ました。
これらによる利益は5万4千円弱ほどですが、これで4連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから低く始まり、その後も安値圏でのもみ合いが続きました。後場になってからも同様な状況が続き、結局大引けでは、日経平均が10,908.77円(-193.41)と大きく下げての続落となりました。
☆今日(4/21)の売買
・川崎重工業(7012)---信用売り→返済買い
263円→263円×10,000株(-712円)
・東レ(3402)---信用売り→返済買い
538円→535円×10,000株(+29,201円)
・日立製作所(6501)---返済売り
380円(4/5の持ち越し)→383円×10,000株(+25,388円)
*今日(4/21)の株式利益
+53,877円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

コカ・コーラウエストから株主優待が届きました!

コカ・コーラウエスト(2579)から株主優待が届きました。100株所持でしたので、株主優待ポイント付与(30ポイント)とのことでしたが、3月末にカタログが送られてきて、その23品目の中からポイントに適合した商品を1つ選んで、添付の葉書を出しておいたら、一昨日「コカ・コーラ社製品詰め合わせ13本」(コカ・コーラ、コカ・コーラゼロ、爽健美茶、からだ巡茶、アクエリアス、ジョージアヨーロピアン微糖など)が届きました。美味しく飲ませていただきたいと思います。

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

今週(4/12-16)のデイトレは、+31,673円!
5日間全部トレードをして、輸出関連自動車株の日野自動車、いすゞ自動車、電機株の東芝、機械株の川崎重工業、製紙株の王子製紙を信用売買し、株主優待株の現物売りもありましたが、4勝1敗の成績で、なんとかプラスにすることが出来ました。これで、月初からの合計は、+392,004円となりました。
・4/12(月) +56円
・4/13(火) -39,743円
・4/14(水) +18,091円
・4/15(木) +44,083円
・4/16(金) +9,186円
合 計 +31,673円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げたものの、東京市場は大きく下げて反落!
今朝は、ニューヨーク市場が上げ、やや円高傾向にあり、高値警戒感もありますが、東京市場はもみあいになるものと予想しました。そこで、重工株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株266円で信用買いしましたが、思うようには上がってこなかったので、後場に持ち越しました。それでもさえない展開でしたが、30分ほどしてなんとか+1円で逃げることが出来ました。
これによる利益は9千円強ですが、これで3連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから低く始まりましたが、もみ合いながら下げていきました。後場になると、一段低いマイナス圏でのもみ合いが続きましたが、結局大引けでは、日経平均が11,102.18円(-171.61)と大きく下げての反落となりました。
☆今日(4/16)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
266円→267円×10,000株(+9,186円)
*今日(4/16)の株式利益
+9,186円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が大きく上げ、東京市場も続伸!
今朝は、ニューヨーク市場が大きく上げ、やや円高傾向にあり、高値警戒感もありますが、東京市場はもみあいになるものの上げると予想しました。しかし、今日は新規建て玉は見送ることにしました。
別に、昨日(4/14)より信用の買い建て玉として持ち越していたいすゞ自動車(7202)の5,000株が、前場の内に+4円で返済売り出来ました。また、4/6より信用の買い建て玉として持ち越していた日野自動車(7205)の10,000株も後場の大引け近くなって急騰し、+3円で返済売りできて、ラッキーでした。
これらによる利益は4万4千円強ですが、これで2連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから高く始まりましたが、プラス圏でのもみ合いが続きました。後場になってもその傾向は変わらず、結局大引けでは、日経平均が11,273.79円(+68.89)と上げての続伸となりました。
☆今日(4/15)の売買
・いすゞ自動車(7202)---返済売り
265円(4/14の持ち越し)→269円×5,000株(+17,566円)
・日野自動車(7205)---返済売り
400円(4/6の持ち越し)→403円×10,000株(+26,517円)
*今日(4/15)の株式利益
+44,083円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場がやや上げ、東京市場も反発!
今朝は、ニューヨーク市場がやや上げ、やや円安傾向にあり、高値警戒感もありますが、東京市場はもみあいになるものの上げると予想しました。そこで、輸出関連の電機株と製紙株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、東芝(6502)を10,000株497円で、王子製紙(3861)を10,000株433円で信用買いしましたが、両方とも思うようには上がってこなかったので、後場に持ち越しました。そうしたら、寄りつき直後に東芝が+3円で返済売り出来ましたが、王子製紙はさえない展開だったので、大引けでなり行きに任せたら、-1円での損切りとなってしまいました。
これらによる利益は1万8千円強ですが、これで2連敗は免れました。
相場全体は、前場の寄りつきは高く始まりましたが、もみ合いながら下げていきました。後場になると、一段低いプラス圏でのもみ合いが続きましたが、結局大引けでは、日経平均が11,204.90円(+43.67)と上げての反発となりました。
☆今日(4/14)の売買
・東芝(6502)---信用買い→返済売り
497円→500円×10,000株(+29,023円)
・王子製紙(3861)---信用買い→返済売り
433円→432円×10,000株(-10,932円)
*今日(4/14)の株式利益
+18,091円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場がやや上げたものの、東京市場は反落!
今朝は、ニューヨーク市場がやや上げましたが、円高傾向にあり、高値警戒感もあるので、東京市場はもみあいになるものと予想しました。そこで、製紙株と重工株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株257円で、王子製紙(3861)を10,000株434円で信用買いしましたが、両方とも思うようには上がってこず、逆に下げてしまったので、後場に持ち越しました。それでも上がってこないので、大引けでなり行きに任せたら川崎重工業は-2円、王子製紙は-5円での損切りとなってしまいました。
別に、4/6から信用の買い建て玉として持ち越していたいすゞ自動車(7202)の5,000株が寄りつきで+7円で返済売りでき、ラッキーでした。
これらによる損失は4万円弱ですが、これで5連勝はなりませんでした。
相場全体は、前場の寄りつきから低く始まり、その後安値圏でのもみ合いが続きました。後場になっても同じような展開でしたが、結局大引けでは、日経平均が11,161.23円(-90.67)と下げての反落となりました。
☆今日(4/13)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
257円→255円×10,000株(-20,809円)
・王子製紙(3861)---信用買い→返済売り
434円→429円×10,000株(-50,933円)
・いすゞ自動車(7202)---返済売り
263円(4/6の持ち越し)→270円×5,000株(+31,999円)
*今日(4/13)の株式利益
-39,743円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げ、東京市場も続伸!
今朝は、ニューヨーク市場が上げましたが、円高傾向にあり、高値警戒感もあるので、東京市場はもみあいになるものと予想しました。そこで、製紙株と重工株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株260円で、王子製紙(3861)を10,000株434円で信用買いしましたが、王子製紙は、1時間弱ほどで+3円で返済売り出来たものの、川崎重工業は思うようには上がらないので、後場に持ち越しました。それでも上がってこないので、大引けでなり行きに任せたら-3円での損切りとなってしまいました。
別に、株主優待用に昨年の9/14から現物で持ち越していた江守商事(9963)の100株が前場の内に+22円で売却できました。利益は、1,800円しかありませんが、株主優待として、福井県特産品(2009年は「黒龍 大吟醸」)をもらい、配当金も1,200円付いているのでまずまずです。
これらによる利益はわずか56円ですが、これで4連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきは高く始まり、その後高値圏でのもみ合いが続きました。後場になっても同じような状況でしたが、後半下げ、結局大引けでは、日経平均が11,251.90円(+47.56)と上げての続伸となりました。
☆今日(4/12)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
260円→257円×10,000株(-30,811円)
・王子製紙(3861)---信用買い→返済売り
434円→437円×10,000株(+29,067円)
・江守商事(9963)---現物売り
748円(9/14の持ち越し)→770円×100株(+1,800円)
*今日(4/12)の株式利益
+56円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

今週(4/5-9)のデイトレは、+201,856円!
5日間全部トレードをして、輸出関連自動車株のマツダ、日野自動車、いすゞ自動車、電機株の富士電機HD、東芝、機械株の川崎重工業、製紙株の王子製紙を信用売買しましたが、4勝1敗の成績で、負けを最小限に抑え、まずまずの結果でした。これで、月初からの合計は、+360,331円となりました。
・4/5(月) +73,401円
・4/6(火) -2,551円
・4/7(水) +58,504円
・4/8(木) +15,342円
・4/9(金) +57,160円
合 計 +201,856円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げて、東京市場も反発!
今朝は、ニューヨーク市場が下げ、円安傾向にあり、高値警戒感はありますが、東京市場はもみあいになるものの上げると予想しました。そこで、輸出関連の電機株と重工株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株255円で、東芝(6502)を10,000株491円で、富士電機HD(6504)を5,000株295円で信用買いしましたが、川崎重工業は、1時間弱ほどで+3円で返済売り出来たものの、他は思うようには上がらないので、後場に持ち越しました。そうしたら、富士電機HDは後場の寄り付き直後に+4円で、東芝も1時間弱で+3円で返済売り出来たので、今日はこれで終えることにしました。
これらによる利益は5万7千円強ほどですが、これで3連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきはやや高く始まりましたが、その後もみ合いながらマイナス圏に突入したり、プラス圏に戻ったりしていました。後場になってもその傾向は変わリマ戦でしたが、後半になって上昇し、結局大引けでは、日経平均が11,204.34円(+36.14)と上げての反発となりました。
☆今日(4/9)の売買
・川崎重工業(7012)---信用買い→返済売り
255円→258円×10,000株(+29,192円)
・東芝(6502)---信用買い→返済売り
491円→492円×10,000株(+9,027円)
・富士電機HD(6504)---信用買い→返済売り
295円→299円×5,000株(+18,941円)
*今日(4/9)の株式利益
+57,160円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が下げ、東京市場もかなり下げる!
今朝は、ニューヨーク市場が下げ、円高傾向にあり、高値警戒感もあるので、東京市場は下げるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株と重工株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株256円で、東芝(6502)を10,000株490円で信用売りしましたが、両方とも思うようには下がらないので、後場に持ち越しました。そうしたら、川崎重工業の方は、3,000株だけが、-2円で約定し、東芝の方も1,000株だけが-1円で返済買い出来ただけだったので、残りを大引けでなり行きに任せることにしました。そうしたら、川崎重工業の方は同値で、東芝の方+1円での損切りとなってしまいました。
別に昨日(4/7)より、買い建て玉として持ち越していた富士電機HDの5,000株が前場の内に+4円で返済売りが出来、ラッキーでした。。
これらによる利益は1万5千円強ほどですが、これで2連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきから安く始まりましたが、その後もみ合いながらも低水準の状態でした。後場になってもその傾向は変わらず、結局大引けでは、日経平均が11,168.20円(-124.63)とかなり下げての反落となりました。
☆今日(4/8)の売買
・川崎重工業(7012)---信用売り→返済買い
256円→254円・256円×10,000株(+5,290円)
・東芝(6502)---信用売り→返済買い
490円→489円・491円×10,000株(-8,783円)
・富士電機HD(6504)---返済売り
284円(4/7の持ち越し)→288円×5,000株(+18,835円)
*今日(4/8)の株式利益
+15,342円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場のダウはやや下げたものの、東京市場は少し反発!
今朝は、ニューヨーク市場のダウがやや下げ、ナスダックが上げたものの、円高傾向にあり、高値警戒感もあるので、東京市場はもみ合いになるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株と重工株を信用売りしようと考えました。
前場寄りつき直後から、川崎重工業(7012)を10,000株253円で、東芝(6502)を10,000株492円で信用売りしましたが、川崎重工業の方は、15分ちょっとで+3円で返済売りが出来、東芝の方も1時間ほどで+3円で返済売り出来たので、今日はそれで終えることにしました。
これらによる利益は5万9千円弱ほどですが、これで連敗は免れました。
相場全体は、前場の寄りつきはやや高く始まりましたが、その後もみ合いながらマイナスになったり、プラスになったりしていました。後場になって、プラス圏でのもみ合いになりましたが、徐々に下げていき、結局大引けでは、日経平均が11,292.83円(+10.51)と少し上げての反発となりました。
☆今日(4/7)の売買
・川崎重工業(7012)---信用売り→返済買い
253円→250円×10,000株(+29,289円)
・東芝(6502)---信用売り→返済買い
492円→489円×10,000株(+29,215円)
*今日(4/7)の株式利益
+58,504円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げたものの、東京市場は反落!
今朝は、ニューヨーク市場が上げたものの、円高傾向にあり、高値警戒感もあるので、東京市場はもみ合いになるものと予想しました。そこで、輸出関連の電機株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、富士電機HD(6504)を5,000株284円で、信用買いしましたが、30分弱で+4円で返済売りが出来、今日はそれで終えることにしました。
別に、4/2より信用買い建て玉として持ち越していた王子製紙(3861)の10,000株を大引けでなり行きに任せたら、-2円での損切りとなってしまいました。
これらによる損失は3千円弱ほどですが、これで14連勝はなりませんでした。
相場全体は、前場の寄りつきはやや高く始まりましたが、その後下げていきマイナス圏へ突入しました。後場になつてからも、低いところでのもみ合いが続き、結局大引けでは、日経平均が11,282.32円(-56.98)と下げての反落となりました。
☆今日(4/6)の売買
・富士電機HD(6504)---信用買い→返済売り
284円→288円×5,000株(+18,946円)
・王子製紙(3861)---返済売り
414円(4/2の持ち越し)→412円×10,000株(-21,497円)
*今日(4/6)の株式利益
-2,551円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

東京市場は円安の影響で3日続伸!
先週は、ニューヨーク市場が休場で、円安傾向にありますが、高値警戒感もあるので、東京市場はもみ合いになるものの上げると予想しました。そこで、輸出関連の自動車株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、マツダ(7261)を10,000株280円で、信用買いしましたが、ものの10分ちょっとで+3円で返済売りが出来、今日はそれで終えることにしました。
別に、3/30より信用買い建て玉として持ち越していた川崎重工業(7012)の5,000株が寄りつき直後に+4円で返済売り出来ました。また、4/2より信用買い建て玉として持ち越していたいすゞ自動車(7202)の5,000株が前場の内に+4で返済売り出来ました。また、3/31より信用買い建て玉として持ち越していた日野自動車(7205)の10,000株を後場になって、+1円で返済売りして逃げました。
これらによる利益は7万3千円強ほどですが、これで13連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきは高く始まりましたが、その後少し下げてのもみ合いが続きました。後場になつてからも、プラス圏でのもみ合いが続き、結局大引けでは、日経平均が11,339.30円(+53.21)と上げての3営業日続伸となりました。
☆今日(4/5)の売買
・マツダ(7261)---信用買い→返済売り
280円→283円×10,000株(+29,175円)
・いすゞ自動車(7202)---返済売り
258円(4/2の持ち越し)→262円×5,000株(+17,630円)
・日野自動車(7205)---返済売り
402円(3/31の持ち越し)→403円×10,000株(+8,247円)
・川崎重工業(7012)---返済売り
259円(3/30の持ち越し)→263円×5,000株(+18,349円)
*今日(4/5)の株式利益
+73,401円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

船井総合研究所から株主優待が届きました!

船井総合研究所から株主優待が届きました。100株所持だったので、1,000円分の図書カードです。近くの本屋で、なにか買ってこようと思っています。
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

にほんブログ村→

今週(3/29-4/2)のデイトレは、+334,778円!
5日間全部トレードをして、輸出関連自動車株のマツダ、日野自動車、いすゞ自動車、電機株の日立製作所、東芝、繊維株の東レ、製紙株の北越紀州製紙、銀行株の三菱UFJなどを信用売買し、株主優待株の現物売りもありましたが、5戦全勝の成績で、なかなか良い結果でした。
・3/29(月) +29,037円
・3/30(火) +97,286円
・3/31(水) +49,980円
・4/1(木) +60,944円
・4/2(金) +97,531円
合 計 +334,778円
人気ブログランキングへ→

FC2 Blog Ranking⇒

にほんブログ村→

ニューヨーク市場が上げ、東京市場も続伸!
今朝は、ニューヨーク市場が上げ、円安傾向にあるので、高値警戒感はあっても、東京市場はもみ合いになるものの上げると予想しました。そこで、輸出関連の自動車株を信用買いしようと考えました。
前場寄りつき直後から、マツダ(7261)を10,000株268円で、信用買いしましたが、思うようには上がってこなかったものの、ようやく前引け直前になって、上昇し+3円で返済売り出来ました。それで、今日は終えることにしました。
別に、3/31より買い建て玉として持ち越していた東芝(6502)の10,000株が、寄りつきで+7円で返済売り出来、とてもラッキーでした。
これらによる利益は9万8千円弱ほどでまずまずの成果でしたが、これで12連勝です。
相場全体は、前場の寄りつきは高く始まりましたが、その後もみ合いながら一時マイナスにもなったものの、また上昇していきました。後場になってからは、プラス圏でのもみ合いが続、結局大引けでは、日経平均が11,286.09円(+41.69)と上げての続伸となりました。
☆今日(4/2)の売買
・マツダ(7261)---信用買い→返済売り
268円→271円×10,000株(+29,183円)
・東芝(6502)---返済売り
488円(3/31の持ち越し)→495円×10,000株(+68,348円)
*今日(4/2)の株式利益
+97,531円(税引き前)

人気ブログランキングへ→
FC2 Blog Ranking⇒
にほんブログ村→

Powered by FC2 Blog
Copyright © アベルの株式投資(株主優待) All Rights Reserved.